私事ですが、この度、念願のグーグルアドセンス審査に合格することができました!
忙しい育児、家事の合間を縫って頑張ってきたことが認められたような気がして少しだけ安心しています^^
そこで今日は私の合格するまでの経緯、気をつけたポイントや心構えなどを包み隠さず紹介したいと思います。
私がアドセンス審査に挑んでいる最中、他の方の合格記を読んで励みになったことから、同じように頑張っていらしゃる方やこれからブログをはじめたいなと思っている方の参考になればいいなと思います。
特に最近は感染症の流行による審査遅延、という理由で不合格になるケースが多いようで、私も2回落とされました。本当に審査されているの?ともやもや不安を感じている方にとってもこの記事が励みになることを願っています。
実はリアルでこの喜びを分かち合ってもらえる相手がいなくて寂しい(家族や知り合いに伝えても何それ??って感じです)というのが一番の理由かもしれません(涙)
もしよかったら読んでみてくださいね。
グーグルアドセンスとは?
Googleが提供するウェブ上の広告のことです。
皆さんが閲覧するウェブサイト、ブログ、動画サイト、そのページのあちこちに広告が貼ってありますよね?これらをコンテンツ連動型広告と呼びます。
この種の広告はグーグルだけでなく色々な企業が展開していますが、グーグルアドセンスは、報酬の高さと広告の品質、ニーズの適切さから非常に人気があります。
皆さんもネットサーフィンしていて表示される広告が自分の欲しいもの、気になるものばかりでびっくりしたことありますよね?
随分前から、多くの人がネット検索の際にはGoogleを利用しています。(ググる、が標準語化したののはいつからだったでしょうか)これらの多くの利用者の検索傾向などから利用者にマッチする広告の提供ができています。
さて、このグーグルアドセンスは個人のウェブサイトにも広告を掲載することができます。そして、ウェブサイトを訪れた人が広告をクリックすると、ウェブサイトの主に報酬が発生します。いわゆるクリック単価型の広告です。
一方でどんなサイトにも掲載を許可しているわけではなく、グーグルが適切と判断したサイトでないと広告を掲載することはできません。
つまり、審査・許可制なわけです。もちろんこんなに使い勝手のよい広告は使いたいとこぞって審査に申し込みたくなりますが、この審査が以前に比べて年々厳しくなってきているようで、昨今の感染症の影響もあり在宅でのネットビジネス、ブログで稼ぎたい、という方が増えている中、逆に狭き門になってきている訳です。
また、審査基準も不定期に更新されるようですので、こうやれば必ず通る、というのは都市伝説化しているようにも感じます。
前置きが長くなりましたが、そんな狭き門、こんなド素人が通るわけない、と思いつつ、ブログをやるからには目標が欲しい、ということで果敢(無謀?)にもアドセンス審査に挑戦してみることにしました。
アドセンス審査に合格するまでの経緯
2020年8月上旬から下準備(ウェブサイトの作成、サーバー契約等)、平行して記事作成を開始。2020年8月23日に初投稿。それから約2ヵ月、22記事、3度目の審査で合格となりました。
色々と情報収集した上で事前に設定した合格ターゲットは1記事2000字以上、30記事でしたが、目標よりも少し早く合格できました。
実際の1記事あたりの文字数は2500~3000字程度。
Word Presss使用、独自サーバー・ドメイン(Ⅹ-Server)、テーマはCocoon。
無料ブログでは審査通過できないとのことで、独自ドメインでサイト作成しました。
SEO対策: Google Search Consoleへのサイトマップ登録、記事更新時のインデックスリクエスト のみ。
PV数は書くのを躊躇いましたが、参考になればと恥を忍んで公開します( ノД`)
人の目に触れてもらう為にTwitterもはじめましたが、まだまだ極弱アカウントです。
(この記事をTwitter経由で見てくれているあなた、ありがとうございます!)
①審査1回目:不合格
記事数:12 累計PV数:38
合否回答日:2020年9月18日(申請から2日)
合否理由:感染症の影響による審査遅延のため
改善事項など:特になし。ネットで5記事位で合格した例があったので、ダメ元で出してみた。結果は予想通り。
ネットで騒がれている通り、感染症の影響でブログ、アドセンスをはじめる人は増えているのに受け皿となる審査が追い付いないと推測されます。
②審査2回目:不合格
記事数:17 累計PV数:51
合否回答日:2020年9月23日(申請から2日)
合否理由:感染症の影響による審査遅延のため
改善事項など:特になし。書き溜めた5記事を投稿したのでこれまたダメ元で申請してみた。
ネットでは、1次がAI審査、2次までいけば人の目で審査、1次なら自動で篩にかけられ即結果が来るという情報を目にしました。その後だったこともあり、2日程度でメールの結果回答がきていた時点で開封する前から特に期待もせず。(合格時は申請3日程度で来たので真相は不明)
ただ、本来であれば不合格理由が示されるのに、審査遅延だけでは改善の方向性も見えないのは困りますよね。私の場合はもともとの目標記事数に届いていないのであまり気にせず黙々と記事作成を続けます。
③審査3回目:合格
記事数:22 累計PV数:79
合否回答日:2020年10月16日 (申請から3日)
改善事項など:
記事の読みやすさを改善(直近4記事)。具体的には、本文中の重要ワードを赤字にして、見出しと赤字だけ読めば内容が分かるように工夫。読書で実際に私がよくやる速読テクニック(見出しと太字だけバッと読むと大体内容が分かる)を応用。
記事タイトルの見直し(全記事)。パッと見て中身に何が書いてあるか、読むメリットは何かが分かるように工夫。
審査合格のために気をつけたポイント
ここでは、実際に合格した方の体験記やネットを駆使して集めた情報をもとに、最終的に私が実践したことを紹介していきますね。
アドセンスポリシーを順守すること
Googleからの許可をもらう訳ですので、彼らがダメといっている禁止事項やキーワードを避けることは当然ですね。
例えば、暴力的表現や成人向けの内容、お酒もNGです。また、画像を掲載する際には、著作権、肖像権にも気をつける必要があります。自分で撮影した写真だと思わぬ落とし穴があったりしますので(意図せず写りこんだものだったり)フリー画像サイトから転載するのが無難です。
ただ、すべて具体的に書いてくれている訳でもありませんしどこまでOKなの?の判断がつかない場合もあります。
よって、とにかく老若男女、どんな人が見ても不快感を感じない文章を書くことを心がけました。例えばTVでちょっと尖った企画をやったりすると非難殺到、なんてニュースを聞いたりしますよね。ですので、この記事を台本にした番組が地上波で放映されても誰も傷つけないか、クレームも受けないか、というのをプロデューサーになった気分で確認してみればいいんです(ちょっと大げさですね)。
アドセンス審査に限らず、ネットでの心無い誹謗中傷で胸を痛めることもありますよね。誰も傷つけず、すべての人に公平な記事、というのはなかなか難しいと思いますが、自分の培った倫理感や常識も頼りに読む人の気持ちになって考えることが大切ですよね。
また、プライバシーポリシーや運営者情報のページも作りましょう。きちんと管理されているブログかどうか、を示す為に必要ですね。テンプレはネット上にいくらでも転がっています。
アドセンスポリシーの詳細はこちら。
誰かの役に立つ記事、読みやすい記事(文章構成)
有名人ならまだしも、一般人の日記ブログなんて、特殊な環境にいたり人を引き付ける魅力、影響力がないと読もうと思いませんよね(ある人は羨ましいです。。)
ですので、自分が書きたいことではなく、自分が経験した悩みや発見をもとに同じように悩んでいる方の役に立つことを念頭にテーマを考えました。
色々と勉強しましたが、結論としては以下の文章構成に落ち着きました。
・問題提起、疑問(誰のどんな問題、疑問に答えるのか?)
・解決方法、疑問に対する答え(どうすれば解決できるか?知ってると何がお得?)
・実践 または 知ることによって得られるメリット
簡単なようで、文章を書きなれていない身にとっては、意外と難しいものです。すぐ脱線してしまったり、途中で何が言いたいのか分からなくなってしまったり。
コツとしては、いきなりPCで書き始めるのではなく、ノート等に文章構成のプロット(テーマ、問題、伝えたいこと、見出しとポイント等)を作って頭を整理することです。自分で記事の地図を作る感じですね(ネット社会に挑むとしても、思考する上でノート・鉛筆はローテクでも最強の武器だと思っています)。
また、できあがった文章がおかしくないか、誰かに読んでもらったり、一晩寝かせて次の日の朝に見返してみると冷静な目でチェックできますよ。
1記事2000字以上
最初は目標でしたが、あるテーマで誰かの役に立つ内容で起承転結まとまった文章を書こうとすると、結果的に2000字程度は必要だな、と感じます。また、次のポイントでもありますが、独自性を出すためには自分の経験談や感想なども盛り込んでいきます。そうすると、必然的に文字数は多くなっていきます。ですので、これは結果としてついてくる、と考える位でいいと思います。
オリジナル記事であること(コピペ禁止)
自分の思いついたキーワードで内容を確認したり膨らませたりする為に、ネットで検索するというのは必要なことです。そして検索上位に出てくる記事を見るとよく書けてるなー、すごいなーと感心していました。
それらの記事を見て書き方を勉強したり、アイデアをもらうのはいいと思いますが、文章や文脈をそのままコピペして使うのはやめた方がいいです。
とはいえ一度目にしてしまうとそちらに引きずられて似たような内容になってしまうことも否めません。
私の場合は必要に応じてキーワードや説明だけをメモっておいて、自分なりに文章構成をまとめて、自分の言葉で書くようにしました。リライト技術というのもあるようですが、そちらの方が時間かかりそうな気がしてやりませんでした。
また、最後にコピペチェックツールを使って確認も行いました。ネットで検索するといくつか出てきますので、調べてみてください。
タイトルのメッセージ性と記事の適度な装飾
合格した3回目の審査に出す前に実施したことです。総合的に記事の出来栄えを底上げできるのである程度記事がたまったら一度見直しすることをお勧めします。
記事の読みやすさを改善:例えば私がやったのは、本文中の重要ワードを赤字にして、見出しと赤字だけ読めば内容が分かるように工夫。
記事タイトルの見直し:パッと見て中身に何が書いてあるか、読むメリットは何かが分かるように工夫。
とりあえず審査に出してみる
審査に出すのは無償です。早く合格して収益化できるようになるに越したことはありません。あまり頻繁に出しても仕方ないかもしれませんが、タイミングや内容の充実度、付加価値や新しい視点、など他の記事にはないポイントがあれば数記事で合格する可能性もあるかもしれません。
また、不合格なら何がダメなのかのフィードバックをもらえるチャンスでもあります。私のケースでは審査遅延だけでしたが、他の方の例では具体的な指摘が入るようですので、都度修正することができます。
一度落とされてもチャンスは何度でもあります。就職活動で何十通もお祈りメールをもらった私からすれば、何度か落とされたところでかわいいものです(笑)
性格的に一喜一憂してしまう方、不合格通知の類をもらうと心が折れる方は次のポイントを参考にしてください。
余裕のあるターゲット設定で精神的安定と継続力を!
最初に余裕をもった合格ターゲット設定を行うことで、何度か審査に落ちてもあまり落ち込まずに済みます。最初からすばらしい記事が書けるのなら期待もするかもしれませんが、ド素人からはじめているので自分にそれほど期待もしません。
気持ちの焦りがあると継続することは本当に難しいです。これまでの人生経験で焦って結果が出なくて諦めて、後からやっぱりコツコツやっとけばよかったな、と思ったことは数知れず。。
そんな反省点も踏まえて、今回コツコツと積み上げていくブログに取り組んでみようと思いましたし、アドセンス合格を目指すにあたっても、少し長い目でみて、気持ちに余裕をもってやっていこうと考えていました。
アドセンス審査合格でほっと一息つくも、まだまだ収益化のツールを手にいれただけ。大変なのはこれからずっと継続して且つ収益化してくことですもんね。でもこれから積み上げていくものは無駄にならないと信じて頑張ろうと思います。
収益化目標も無理な設定はせず、たまには私のおごりで(笑)家族ディナーにいける位の収益が出せるようになればいいな、という程度で考えています。もちろんこれだって簡単じゃないので、地道に努力していきますよー。
番外編:セルフバックでお得にブログをはじめる方法
こんな気楽に構えていられるのにも実は理由があります。それは金銭面からくるプレッシャーを自分にかけないようにしていることです。
ネットビジネスはノーリスクではじめられる、なんていいますがなんだかんだお金がかかるんです。私の場合はPCから購入する必要がありましたので、今回ブログをはじめるにあたり、できる限り初期投資を抑えることを考えました。一番使えたのは、アフィリエイトサイトのセルフバックです。
初期費用がかかっていると、一刻も早く回収しなきゃー!と思ってしまいますが、元手ゼロ、またはこの夏欲しかったワンピースを我慢するくらいなら、それほど自分自身にもプレッシャーがかかりませんよね。もちろん家族のプレッシャーも。
これからはじめようかなと思っているあなた、この秋は去年のブーツで我慢しましょう!(笑)
私が利用したアフィリエイトサイトはこちら。
A8.netの申し込みページはこちら
セルフバックとは、自分で商品購入やサービス申込みすることで報酬が貰える自己アフィリエイトサービスです。無料会員登録するだけでセルフバック可能です。自分のブログは不要。
私はこのセルフバックを使って、中古PC購入費用の割引、サーバー・ドメイン契約の割引、さらに足が出た金額を取り戻すため無料会員登録やクレジットカード発行などをしました。
ポイントサイトと似た仕組みですが、案件数が多く報酬・還元率が高いものがあること、現金還元してくれるので自由度が高いことがメリットです。ご時世的に避けましたが、投資セミナー参加など高報酬な案件もありますよ(諸々が落ち着いたら参加してみたい。。)
会員登録と同時にファンブログという無料ブログも開設できます。また、ブログの書き方、アフィリエイトのやり方指南も充実しているので、ブログで稼ぐってどんなこと?をイメージすることもできますし練習がてら体験してみるのもありです。
因みにこのサイトでのメイン収益はアドセンスとちがって、ブログで特定の商品やサービス紹介をして、その売り上げや条件達成により報酬を得る売上報酬型のアフィリエイト広告になります。
まとめ
ド素人からはじめた私にはテクニックや知識はありませんが、基本的なことを押さえて、焦らずに読む人のことを考えながらコツコツ記事を書き続けたことが結果につながったと信じています。
また、ブログはお小遣い稼ぎ、金銭的なメリットを得ることが目的の一つですが、実際にやってみると意外な発見もありました。
例えば家事に追われがちの主婦にとって、ブログが誰かの目にとまって読んでもらえている、と考えると、ブログを通じて家族だけでなく誰かの役に立ってるという社会的な貢献や繋がりを感じることができますし、また継続して記事を書くという修行のようなことをやっていると、頑張っている自分を褒めてあげたくなります。
この記事は駆け出しの素人目線かもしれませんが、だからこそ、これからブログをはじめようという方やアドセンス審査に挑戦中の方にとって共感できたり、お役に立てればうれしいです。
以上、ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。