期待しない!?子育てに参加したがらない旦那と円満に過ごす方法

子育て

こんにちは。

 

出産を終えて子育てが始まったママたちが口を揃えて言うのが

「旦那が何もしない」

「ただの邪魔」

生まれた時の喜びを分かち合ったはずなのに、

子育ては女の仕事だと思っているのでしょうか・・

 

我が家の旦那は、時々意欲的な姿を見せてくれるものの、

こちらが望んでいることとはズレまくっている残念な旦那です。

 

そんな我が家の生活とストレスを溜めずに円満に過ごす方法をお話します。

 

●平日のワンオペ事情

平日がワンオペ育児になってしまう家庭は多いですよね。

我が家も、旦那が帰ってくるのは子どもが寝てから。

朝起きてから、子どもを寝かしつけるところまで私一人でしています。

 

一番忙しいのは夕方。

お風呂に入れるのが一苦労ですよね。

やっとの思いで寝かしつけて、一息つく間もなく旦那が帰宅。

ご飯の準備をして、片付けをして、

とにかく早く寝たい私は家事を終えたらすぐに眠りにつきます。

 

●平日の問題点

・基本夜間授乳の時は全く起きないが、

 たまに起きてくれたかと思うと思い切り遊び始め、

 子どもがテンションが上がり全く寝なくなる。

・寝ている時間は私より長いのに睡眠時間が足りないと言う。

・まれに早く帰宅した時にお風呂に入れてくれるが、

 それだけで育児をした気になっている。

 

子どもはもう6ヶ月ですが、残念ながら夜間授乳がまだ2回。

その上完ミなので、夜間にミルクを作って冷ましている間、子どもは毎回大泣きです。

それでも起きない旦那。仕事なのはわかるけれども、恐るべし・・

 

しかし時々起きてくれたかと思うと、

キャッキャッと子どもが笑いまくるほど遊ばせて、ミルクができたら自分は寝る。

そして飲み終わってもハイテンションな子どもに付き合うのは私・

 

そして朝起きると、「あー頭いてー」「全然寝れなかったわ」と。

・・私より3時間以上多く寝てますよ!?となる訳です。

 

平日のストレスはこんな感じです。

 

●休日のワンオペ事情

休日なのになぜワンオペ?と思いますよね。

旦那は家にいますが何もしません。なのでワンオペです。

 

●休日の問題点

・朝子どもが起きても起きない

・全く子どもと遊ぼうとしない

・私のためと言いつつ全部自分の都合しか考えていない

 

子どもは朝早いと5時には起きてしまいます。

我が家では、ちゃんと昼夜の区別がわかるように、

朝起きたらカーテンを開けて部屋を明るくするようにしています。

夫婦で決めたことです。

 

休日くらいゆっくり寝たいのはわかります。

しかし、子どもが起きてカーテンを開けると、

咳払いをして布団を頭から被り、寝続けるのです。

「平日朝5時に起こされても昼寝もせず、

 子ども相手に体力使いまくって私だって疲れてるよ!?」

という思いで頭がいっぱいになりながら休日が始まります。

 

日中やっと旦那の意欲が湧いてきたと思いきや・・

 

洗濯物を干そうとすると、

「代わるから○○(子ども)と遊んでな!」

3人で買い物に行こうとすると

「俺家の掃除して待ってるから2人で行っておいで!

  外に出たほうが気分転換になるし!」

夜ご飯を作ろうとすると

「休みの日くらい手抜きでいいよ!カップラーメンでも食べよう!

 

・・違うんです!!!

 

休日は思う存分子どもと関わってほしいし、

子どもだってパパと遊べるのを楽しみにしています。

 

掃除してくれるのは助かるけど、3人で一緒に買い物に行くか、

1人で行って旦那には子どもと留守番しててほしいんです。

子連れの買い物がどれだけ大変なのか分かってないし、

休日くらい3人で過ごしたいのになぜ自分が外に出る選択肢はないのでしょう

そしてご飯のことを気遣ってくれているようだけど、

休日に少しでも作り置きして平日が楽になるようにしたいんです。

休日にサボると平日に一から作らなければなりません。

 

なんだか少しズレている旦那とはこういうことです。

残念すぎるのが伝わりましたか?

 

●対処法:ストレスを溜めないためには

◎期待しない

「今日はもしかしたら何かやってくれるかも」

なんて期待してしまうと、何もなかった時にガッカリしたりイライラしてしまいます。

期待せず、万が一ちょっとしたことでもやってくれたとしたら嬉しいですよね

 

◎何かやってくれたら大げさに感謝を伝える

先ほど述べたように、期待していなかったのに何かやってもらえた時の

喜びは大きいです。その時に、大げさに感謝を伝えます。

 

「これくらいのことをやっただけでこんなに喜んでくれるんだ!」

と、とても嬉しそうにしていますよ!

 

 

◎やってほしいことを伝えてそれだけでいいからやってもらう

あれもこれもやってほしいのに、といくら思っても、

きっといつまでも気付いてくれません。

なのでこちらから「これをこうしてくれたら嬉しいんだけど」

と言うようにしています。

 

明確に伝えることでそれだけは必ずやってくれますし、

それを繰り返していると、「これやっておこうか?」

と自分から聞いてくれるようになりました。

 

◎たまに子供と旦那に留守番してもらいリフレッシュする

子どもを1人で面倒見てもらうのは心配でしたが、

一度お願いすると時々留守番してくれるようになりました。

近所にふらっと行くだけでも気分転換になりますよ!

 

●まとめ

旦那さんが自発的に協力してくれるのを待っていても、

イライラしてしまうだけです。

「旦那さんなんていない、一人でやる」と割り切るか、

あれこれ工夫してなんとか協力してもらうか。

 

よほどのことでなければ、こちら側の捉え方次第で

なんとか円満に暮らしていけると私は思っています!

 

そもそも育児は”手伝う”のではなく一緒に行うもの。

世の中の全ての家庭で、旦那さんが意欲的になって

仲良く育児ができたらいいものですね。

タイトルとURLをコピーしました