子育てをしている中で、子どもが言うことを聞かなくて困っている、
何を言っても聞いてくれなかったり、ジタバタと反抗したり・・
そんな悩みを抱えるお母さんたちへ!
具体的な場面を挙げて、こんな時どうする? という対象法を幼少期
1.子どもが言うことを聞かない時ってどんな時?
・おもちゃを友達に貸そうとしない
友達と仲良く遊んでいると思いきや、
なんでそんなことするの!と思いますが、
いくら説得しても中々手放さないのは当たり前のことであり、
・嫌いな食べ物を残したがる
子どもは苦味を感じやすいため、
特に、ピーマンやグリンピースは、
それにより、単純に緑色の食べ物はいや!!
「ちゃんと食べなさい!」と言ったって、
・あれ買ってこれ買ってと駄々をこねる
お店でこれをやられてしまうと参ってしまいますよね・・
そういう場所で駄々をこねれば最後には買ってもらえると思ってや
叱るにしても放置するにしても周りの目が気になってしまうし、
2.言うことを聞かない子どもにやってはいけないこと
・否定的な言葉を使う
「そんなことをするのは悪い子よ」
「
「なんでできないの?」と、
それを言われた子どもは、お母さんに否定された、
また、「できないんだったらもう○○やってあげない、○○しちゃ
その条件は、
お母さんがそう言うなら仕方ないからやるしかない・・
子どもが何かに取り組むのであれば、
・呆れて放置する
放置された子どもは、「お母さんが行ってしまう」
すると、その行動をする場面がくる度に、「
時には距離を置くことが必要になることもありますが、
3.効果的な対処法
◎プラスな言葉をかけて自分から動けるように促す
子どもは褒められることが大好きです。
お母さんに褒められるためならどんなことでも頑張る!
例えば、嫌いな食べ物を食べて欲しい時、
「これはとっても体にいいんだよ」
「これを食べれば大きくなれるよ」
といった言葉をかけることは多いですよね。
しかし、子どもは”体にいい”や”大きくなる” と言われてもピン
そこで、「これをパクッと食べているかっこいい○○くんを見たい
すぐには食べないでしょうけど、え?かっこいいの?
また、お母さんがその食べ物になり切って、「
絵本を使ってその食べ物を意識させるのも効果的です。
また、時には嘘をつくことも必要です。
先ほど例として挙げた、
そんなにたくさんおもちゃを買う余裕はない、
できれば買わずに上手く通り過ぎたいけれども、
そこで私なら、「
それは本当の話ではないですが、
もしその後何か新しいおもちゃが発売されたら、お誕生日、
しかし、どうしてもそのおもちゃじゃなきゃやだ!
2つの場面を想定してお話しましたが、
「もしこれができたらお母さんびっくりしちゃうなあ、
”仕方なく”や”お母さんに嫌われたくないから”などという理由
大好きなお母さんが見てくれている、期待してくれている、
4.まとめ
子どもはだんだんずる賢くなってくると思いますが、
言うことを聞かない子どもに対して向き合うのは大変ですし、
子どもの気持ちを大切にしながら、